店主 海苔買い付け紀行2024~その2~
海苔がなぜ少ないのか、というと・・・。
■まず温暖化につき、海の温度が下がらない。
雨が降らない(いわゆる昔からの梅雨みたいなのがないですよね)、
または降っても集中豪雨
雨が降ることによって山からの栄養が海に流れてくるのですが、
一気に降られても災害のようになるだけ。
■台風がこない。
今年はきましたけど、店主が子どもの頃は秋には少なくとも2回は来ました。
台風によって海の栄養が掻き混ざるので海苔にはいい感じになる。
ちなみに海苔だけでなく、海産物全てに言えることです。
広島は牡蠣が有名ですが、段々小ぶりになってきているとか・・・。
牡蠣好きとしてはとても悲しい。
主な原因ははやっぱり温暖化などの地球環境問題ですね。
他にも色々ありますが・・・
その他は派生的なことで、海苔が採れれば解決する話ばかりです。
今はまだかろうじて日本でも採れますけど、このままいけば
日本産の海苔食べられなくなるのでは・・・?
という恐怖も感じております。
ま、そんな暗い話はさておいて。
今回の海苔。
海苔試食し過ぎて、お腹が膨れた店主です。
(ただでさえわがままボディだというのにっ!!)
西鉄中島駅。
時間の早いせいでしょう、誰もいません。
※10時半
基本車生活のため、こういう後払い式の駅など、ちょっとワクワクします。
めっちゃのどか。
中央の鉄骨は海苔網を船に積み込むものです。
さてさて、いったんは広島に帰ります!!